ブログ「東山だより」

【栄養科】お野菜通信

公開日 2015/02/18

当院の管理栄養士から、毎日の食事に関する
お役立ち情報等をご紹介します。

初回は、野菜を使った料理・素材など、
全て100グラムに揃えたものを、写真でご紹介します。

ご家庭で作る時や、外食の際の野菜量の目安などに、
ご利用下さい。

 ※写真は全て同じ皿にのっています(直径約12cm)。
  定規の目盛りも参考にしてください。

1)キャベツとしらす干しの和え物

→茹でたキャベツに寿司酢で味付けし、
 しらす干しを散らしました。

2)うどとシメジの煮物

→冷蔵庫の残り物で作ってみました。
 油揚げを入れて、コクを出します。

3)野菜サラダ

→他の素材と入れ替えてみても良いでしょう。

4)トマト

→この大きさを、基準にしてみてください。

今後不定期にお送りします。
次回もお楽しみに。

【栄養科】アボカド

公開日 2014/12/15

久しぶりに、7階栄養科からのご報告です。

7階の植え込みに、ちょっとイタズラに植えた、
アボカドの種が芽を出し、こんなに大きくなりました。

実がなるまで、育つかな?

去年植えた南天も、繁っています。
お正月の料理の飾りに、使えそうです。

元々、植えてあったツツジも、
時期にはきれいに咲いています。
もみじも綺麗に色づきました。

違う季節の花も植えて、楽しみたいですね。

3階の園芸部(?)に負けずに、頑張りますp(^-^)q

ではまた

【栄養科】平成26年度東京都栄養改善普及事業(栄養展)のお知らせ

公開日 2014/07/24

狛江調布施設給食研究会では、今年も
平成26年度「栄養展」を開催いたします。
※昨年の記事はこちら(クリックで移動します)

←クリックで拡大します。

*日 時・・・平成26年9月24日(水)
        10:00~15:00

*会 場・・・狛江あいとぴあセンター
    〒201-0013 狛江市元和泉2-35-1
      TEL 03-3488-1181
   ※「あいとぴあ健康まつり」と、同時開催します

*テーマ・・・
  「野菜で健康生活 ~すくすく いきいき すこやかに~ 」
   世代毎の、健康生活のための野菜の摂り方を考えます。

クイズや相談コーナーもあって、
帰りにはお土産も頂ける・・・かもしれません。

ちょっと不便なところですが、
皆様、是非お越しください。

お問い合わせは、
調布東山病院 栄養科 近藤までどうぞ。

【栄養科】フード展示会のお知らせ

公開日 2014/05/16

以前にもご紹介しましたが(その1その2)、
当院が含まれる多摩府中保健所の管内6市には、
3つの施設給食研究会があります。

この研究会合同の、多摩府中給食施設協議会主催で、
フード展示会」を開催いたします。
 ※↑クリックでご案内が開きます。

 日時 : 平成26年6月26日(木) 午後2時~夕方7時まで
 場所 : 調布市文化会館 「たづくり」 12階 大会議場
 交通 : 京王線調布駅中央南口から、徒歩3分ほど

食事に関係のある業者さんに出店して頂きます。
病院・施設などの特殊食品・介護食品・食器・宅配食・非常食

・・・などの展示・説明会です。

ご自宅の介護でお悩みの方、
ご自分やご家族の病気のための食事にお困りの方、
病院・施設で扱う食品にはこんなものがあるのだ!と、
ご興味のある方・・・。

専門業者による、説明が聞けるかもしれません。
ぜひお立ち寄りください。

なお、販売は致しません。ご了承ください。

内緒ですが・・・

先着順で、お土産もご用意しております(なくなり次第終了です)。

お問い合わせは・・・
調布東山病院 栄養科 ☏042-481-5549(栄養科直通)
担当:近藤まで

【栄養科】お雛様と菱餅

公開日 2014/03/01

早くも3月になりました。
3月といえばひなまつり。

お雛様祭りは、古来…というお話ではなく、
お供えする菱餅の話です。

私の姑は、何でも手作りします。

菱餅も、そのひとつ。
今朝、菱形に切ってお供えしました。

ご近所や部署の、女の子のいる方にも振る舞います。

切り落としで、朝のお雑煮にしました。

今日は、雛祭りや菱餅や雛祭りのお料理のうんちくは、省略します。

【栄養科】白菜

公開日 2014/02/26

1)白菜を使っていて、葉を取り進むうちに芯が伸びてしまったので、
  元の方を切り落としたら…。

  な、なんと、下から緑の芽が覗いていました。

2)いよいよ食べ終ったので、その芽を伸ばしてみようかと
  上の葉を切り落とし、水につけておりましたら…。


 ※逆さまに立てたことになります。

3)普通に本来の芽(?)も出て来ました。

4)これは、どちらを上にしたら良いのでしょう?

『ど根性大根』とかテレビで以前ありましたが、
この車輪のような白菜は何と名付けましょうか?

一応、一日交替で上下(?左右?裏表?)に水につけて、
今もまだ我が家の台所カウンターで、元気でいます。

【栄養科】カボチャの種

公開日 2013/11/08

今回は当院の管理栄養士から、
栄養士さんならではの内容です。

皆さん、カボチャの種が食べられるのは、ご存じですね?

最近はナッツ売り場にありますものね。
ヒマワリの種とかも…。

他にも洋菓子の飾りに、パンプキンプリンの上などに、一粒。

でも、これは一味違いますよ。

1)硬い皮をハサミなどで切って取り出し、
  フライパンにクッキングシートを敷いて煎ります。

2)すり鉢に入れます。

3)よ~く擂り潰します。

4)砂糖と醤油で調味します。

5)調味料とよく馴染ませます。

6)春菊の和え物が出来ました。
  味は、胡麻和えよりさっぱりとして、美味しいです。

子供の頃からカボチャはよく食べましたが、
種を食べるなんて知りませんでした。

結婚して、姑から習いました。

姑が子供の頃には、そのまま煎って、
皮をぷっぷっと出しながら食べたそうです。

その姑の姑がまめな人で、
皮をきれいに剥いて、ストーブの上で煎って、
和え物にしてくれたとか…。

キャベツや白菜でも美味しいですよ。
彩りに、人参など入れても良いですね。

そんなわけで、一度お試し下さいませ。

【栄養科】すもも祭り

公開日 2013/07/24

大國魂神社へお詣りしました。

7月20日は、大國魂神社のすもも祭りでした。
私が子供の頃は、もも市と呼んでいました。

この日だけ、境内で「からす団扇」が売られます。

縁起によれば…

-************************-

神代の昔、御歳神様が虫害や、災難を除く方法をいろいろ
教えられたうちに「からす扇を以って、扇げ」と教えられた
故事に基づいて、当神社は、からす団扇と扇子を奉製して
毎年七月二十日に、これを頒布いたして居ります。

    東京都府中市 武蔵総社 大國魂神社

-************************-

そんなわけで、多摩地方地元民の多くの家の玄関には、
このからす団扇があります。

ところで、すもも屋さんは大体8時頃から出るのですが、
2軒位はいつも開門前から準備しているので、
その内の1軒に寄りました。

お店によって違う種類のももを置いていて、楽しいんです。

もも市の方は7月20日以降も開いているみたいです。
もも屋さんと色々話をし、写真も撮らせて貰いました。

喋っていたら、つい地元の言葉遣いになっていた
多摩人の私でした。

お店の前でももを眺めていたら名前を呼ばれ、
振り向くと、買ったばかりのからす団扇を手に、
坊やを乗せた自転車をひく某看護師さんが
ご主人とともに立っていました。

そんなこんなで、買ったすももはこの2種類です。

「すもも祭り」なので、本来はすももを買うところですが、
敢えて昔ながらのすももではないものにしました。

手前の、緑の皮で中が赤い「ソルダム」は、
通称「スイカもも」。
これは子供の頃、実家に木があったので懐かしく、
見かけるといつも買ってしまいます。

皮が透けて中の赤が見えるようになって、
少しぷよぷよ感が出てきたら、食べ頃です。
でもそのままもう一日置くと…もうダメ。
デロデロになって不味くなります。

奥の大きいのは、本日もも屋さんの一押し、
「貴陽」です。

すももでありながら、この大きさ。
これも赤みを増してやや軟らかくなったころが
食べ頃です。

明日の仕上がり(?)を楽しみに、
ももを前かごに入れ、からす団扇を持って
自転車で帰りました。

<追伸>
もものうんちく:

ももには、すもも(李)ともも(桃)があります。

大國魂神社のは「すもも」祭りですが、
ももを売るお店も出ています。

そこで、早口言葉:
「すもももももももものうち」→「李も、桃も、ももの内」

おそまつm(__)m

カテゴリー

最近の記事

月別の記事

カレンダー

2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
メニュー

お問合せ

お問い合わせ電話番号一覧9:00~16:30 日祝休診

外来 事前のご予約 042-481-5558
ご予約がない・
当日受診
042-481-5511
人間ドック・健診の予約・お問い合わせ 042-481-5515
代表・その他お問い合わせ 042-481-5511
閉じる